オンライン第九を開催しました
- 2020/05/07
- 23:31
【オンライン宇都宮第九合唱団 ベートーヴェン第九を歌う企画】
53名の方々にご参加頂き、開催することが出来ました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
先生方やお友達の姿を久しぶりに見た皆さんは、満面の笑みでした。
そして全く第九団員でない方々も10名弱、ご参加いただいておりました。
みなさん歌いたかったんですね~
先にホストのT氏が、タイムラグがどのくらいあるのかを独唱検証しました。
初ZOOM合唱の方は驚かれたでしょうね
ほぼフーガ状態・・・
実はネットに出ている演奏の殆どは、個別に撮影したものを編集しているものです。
各々がオンタイムで演奏する場合にタイムラグを防ぐことは、今はまだ難しいようです。
結論!周りの歌声は気にしない!
佐藤先生の指揮と大野先生のピアノだけ信じて、自分の歌を歌う!
これがオンライン第九のコツです
なかなか難しかったですが、思った以上に素晴らしく、合唱に近いニュアンスは出せたのではないかと思います。
皆様の熱い思いがひしひしと伝わってきた歌声でした。

「ひとつお詫びがあります」とホストのT氏より↓
ホストのzoomアプリダウンのため、残念ながら動画が消滅してしまいました。
誠に申し訳なくお詫び申し上げます。
唯一助かった映像をここにアップします。是非ご覧くださいませ。⇒■(クリック)エンディング
53名の方々にご参加頂き、開催することが出来ました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
先生方やお友達の姿を久しぶりに見た皆さんは、満面の笑みでした。
そして全く第九団員でない方々も10名弱、ご参加いただいておりました。
みなさん歌いたかったんですね~

先にホストのT氏が、タイムラグがどのくらいあるのかを独唱検証しました。
初ZOOM合唱の方は驚かれたでしょうね

実はネットに出ている演奏の殆どは、個別に撮影したものを編集しているものです。
各々がオンタイムで演奏する場合にタイムラグを防ぐことは、今はまだ難しいようです。
結論!周りの歌声は気にしない!
佐藤先生の指揮と大野先生のピアノだけ信じて、自分の歌を歌う!
これがオンライン第九のコツです

なかなか難しかったですが、思った以上に素晴らしく、合唱に近いニュアンスは出せたのではないかと思います。
皆様の熱い思いがひしひしと伝わってきた歌声でした。

「ひとつお詫びがあります」とホストのT氏より↓
ホストのzoomアプリダウンのため、残念ながら動画が消滅してしまいました。
誠に申し訳なくお詫び申し上げます。
唯一助かった映像をここにアップします。是非ご覧くださいませ。⇒■(クリック)エンディング