第九茶会のご案内 2017
- 2017/11/08
- 17:34
【第九茶会のご案内】
*宇都宮第九茶会実行委員会 岩間さんインタビュー*

宇都宮第九演奏会前に
毎年開催されていた茶会、宇都宮市文化会館改装のため
2年間お休みをいただいていましたが今年復活です。
再開を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
そこで宇都宮第九茶会 実行委員会
岩間さんにインタビューして、
茶会を始めた経緯や、その他いろいろとお話を伺いました。
以下インタビュー
********
Q: 第九茶会についてお伺いします。
岩間さん、どうぞよろしくお願いします。
岩間:こちらこそどうぞよろしくお願いします。

Q:岩間さんは第九のコンサート前にお茶会を開催されていますが、
いつからどういったきっかけで始められたのですか?
岩間:私も宇都宮第九合唱団で歌っているのですが
第30回の節目の演奏会で何かおもてなしのイベントができないかという相談があったのです。
私はお茶をたしなんでおりますので、演奏会の前に茶会でおもてなしをと提案させていただきました。
30回演奏会の前年にお話があったので
予行という形で29回(2009年)演奏会からお茶会をスタートしました。
Q:演奏会の前に茶会とは斬新な企画と思います。
岩間:演奏会は直前にきて席につくという方も多いのですが、
早めにきていただいて、お茶をのんでいただいてから
演奏会を楽しんでいただくのもいいのかと。
お茶には心身をリラックスさせてくれる効果もあるので
当日歌う団員さんにも早めにきていただいて
お茶を飲んでリラックスしていい演奏にしていただければと思っています。
お茶に加えて、第九演奏会でしか味わえないお菓子もご用意しています。
Q:素晴らしいですね。
今年は私も早めに集合してお茶とお菓子をいただきます。
岩間:ありがとうございます。
当日は400人分ご用意していますが
なくなり次第、終了となります。
チケットは500円です。
Q:最後にお茶会にこられる方にメッセージをお願いします。
岩間:是非第九茶会を楽しんでください。
茶は一期一会を大切にしています。
当日の出会いを大切におもてなししますのでどうぞよろしくお願いします。
Q:ありがとうございました。
~岩間さんプロフィール~
昭和62年 (故)阿久津宗美先生に入門
平成 9年 茶名 「宗孝」 拝受
平成15・16年 茶道裏千家淡交会栃木県支部宇都宮青年部 部長
平成16年 準教授 昇格
平成23年 泉本社中門下 燦泉会入門
平成28年 教授 昇格
平成29年 茶道裏千家淡交会栃木県支部 幹事
一心庵代表就任
現在に至る
*あとがき*
第九茶会は裏千家、表千家、宗偏流と流派の垣根をこえた方々で
開催しています。
場所は宇都宮文化会館小ホールホワイエです。
当日の指揮者(マエストロ)から
第九演奏会に向けたお言葉を書いていただいた扇面を
茶会会場に掛けています。
とても有意義な時間を過ごせます。
是非ご来場ください。
以上
宇都宮第九合唱団公式ブログ
*宇都宮第九茶会実行委員会 岩間さんインタビュー*

宇都宮第九演奏会前に
毎年開催されていた茶会、宇都宮市文化会館改装のため
2年間お休みをいただいていましたが今年復活です。
再開を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
そこで宇都宮第九茶会 実行委員会
岩間さんにインタビューして、
茶会を始めた経緯や、その他いろいろとお話を伺いました。
以下インタビュー
********
Q: 第九茶会についてお伺いします。
岩間さん、どうぞよろしくお願いします。
岩間:こちらこそどうぞよろしくお願いします。

Q:岩間さんは第九のコンサート前にお茶会を開催されていますが、
いつからどういったきっかけで始められたのですか?
岩間:私も宇都宮第九合唱団で歌っているのですが
第30回の節目の演奏会で何かおもてなしのイベントができないかという相談があったのです。
私はお茶をたしなんでおりますので、演奏会の前に茶会でおもてなしをと提案させていただきました。
30回演奏会の前年にお話があったので
予行という形で29回(2009年)演奏会からお茶会をスタートしました。
Q:演奏会の前に茶会とは斬新な企画と思います。
岩間:演奏会は直前にきて席につくという方も多いのですが、
早めにきていただいて、お茶をのんでいただいてから
演奏会を楽しんでいただくのもいいのかと。
お茶には心身をリラックスさせてくれる効果もあるので
当日歌う団員さんにも早めにきていただいて
お茶を飲んでリラックスしていい演奏にしていただければと思っています。
お茶に加えて、第九演奏会でしか味わえないお菓子もご用意しています。
Q:素晴らしいですね。
今年は私も早めに集合してお茶とお菓子をいただきます。
岩間:ありがとうございます。
当日は400人分ご用意していますが
なくなり次第、終了となります。
チケットは500円です。
Q:最後にお茶会にこられる方にメッセージをお願いします。
岩間:是非第九茶会を楽しんでください。
茶は一期一会を大切にしています。
当日の出会いを大切におもてなししますのでどうぞよろしくお願いします。
Q:ありがとうございました。
~岩間さんプロフィール~
昭和62年 (故)阿久津宗美先生に入門
平成 9年 茶名 「宗孝」 拝受
平成15・16年 茶道裏千家淡交会栃木県支部宇都宮青年部 部長
平成16年 準教授 昇格
平成23年 泉本社中門下 燦泉会入門
平成28年 教授 昇格
平成29年 茶道裏千家淡交会栃木県支部 幹事
一心庵代表就任
現在に至る
*あとがき*
第九茶会は裏千家、表千家、宗偏流と流派の垣根をこえた方々で
開催しています。
場所は宇都宮文化会館小ホールホワイエです。
当日の指揮者(マエストロ)から
第九演奏会に向けたお言葉を書いていただいた扇面を
茶会会場に掛けています。
とても有意義な時間を過ごせます。
是非ご来場ください。
以上
宇都宮第九合唱団公式ブログ